BASE店は商品などの反映が遅い場合がございます。 商品情報などはhttps://coffee-sora.shop/が最新です。

スペシャルティコーヒー豆を注文焙煎でお届け 焙煎幸房“そら”BASE店

東ティモール レテフォホ ゴウララ ウォッシュド 200g 浅煎り

¥1,500

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「coffee-sora.shop」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「coffee-sora.shop」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,300
    • 東北

      • 青森県 ¥900
      • 岩手県 ¥900
      • 宮城県 ¥800
      • 秋田県 ¥900
      • 山形県 ¥800
      • 福島県 ¥800
    • 関東

      • 茨城県 ¥750
      • 栃木県 ¥750
      • 群馬県 ¥750
      • 埼玉県 ¥750
      • 千葉県 ¥750
      • 東京都 ¥750
      • 神奈川県 ¥750
      • 山梨県 ¥750
    • 信越

      • 新潟県 ¥750
      • 長野県 ¥750
    • 北陸

      • 富山県 ¥750
      • 石川県 ¥750
      • 福井県 ¥750
    • 東海

      • 岐阜県 ¥750
      • 静岡県 ¥750
      • 愛知県 ¥750
      • 三重県 ¥750
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥750
      • 京都府 ¥750
      • 大阪府 ¥750
      • 兵庫県 ¥750
      • 奈良県 ¥750
      • 和歌山県 ¥750
    • 中国

      • 鳥取県 ¥750
      • 島根県 ¥750
      • 岡山県 ¥750
      • 広島県 ¥750
      • 山口県 ¥750
    • 四国

      • 徳島県 ¥800
      • 香川県 ¥800
      • 愛媛県 ¥800
      • 高知県 ¥800
    • 九州

      • 福岡県 ¥900
      • 佐賀県 ¥900
      • 長崎県 ¥900
      • 熊本県 ¥900
      • 大分県 ¥900
      • 宮崎県 ¥900
      • 鹿児島県 ¥900
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,400
  • 宅急便コンパクト(日時指定の場合)

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,000
    • 東北

      • 青森県 ¥750
      • 岩手県 ¥750
      • 宮城県 ¥700
      • 秋田県 ¥750
      • 山形県 ¥700
      • 福島県 ¥700
    • 関東

      • 茨城県 ¥650
      • 栃木県 ¥650
      • 群馬県 ¥650
      • 埼玉県 ¥650
      • 千葉県 ¥650
      • 東京都 ¥650
      • 神奈川県 ¥650
      • 山梨県 ¥650
    • 信越

      • 新潟県 ¥650
      • 長野県 ¥650
    • 北陸

      • 富山県 ¥650
      • 石川県 ¥650
      • 福井県 ¥650
    • 東海

      • 岐阜県 ¥650
      • 静岡県 ¥650
      • 愛知県 ¥650
      • 三重県 ¥650
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥650
      • 京都府 ¥650
      • 大阪府 ¥650
      • 兵庫県 ¥650
      • 奈良県 ¥650
      • 和歌山県 ¥650
    • 中国

      • 鳥取県 ¥700
      • 島根県 ¥700
      • 岡山県 ¥700
      • 広島県 ¥700
      • 山口県 ¥700
    • 四国

      • 徳島県 ¥700
      • 香川県 ¥700
      • 愛媛県 ¥700
      • 高知県 ¥700
    • 九州

      • 福岡県 ¥750
      • 佐賀県 ¥750
      • 長崎県 ¥750
      • 熊本県 ¥750
      • 大分県 ¥750
      • 宮崎県 ¥750
      • 鹿児島県 ¥750
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,000
  • ネコポス(2袋400gまで)

    全国一律 ¥300

特徴

爽やかな甘い香り、軽い飲み口、リンゴやアンズのような甘み、優しく残る心地よい余韻
苦味 ★★☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
甘み ★★★★☆
コク ★★☆☆☆
香り ★★★★☆

AGE of NOVO STORY

東ティモールはアジアで最も新しい国。
その公用語のひとつはテトゥン語。
そのテトゥン語の国名は「ティモール ロロサエ」、
ロロサエは、太陽が昇る という意味。
RISING SUN、日出る国、
まるで聖徳太子の頃の日本のようだ。


独立前は隣国インドネシアからの圧力を超えた暴力と、
その前は宗主国でもあったポルトガルの支配に苦しめられた。
そして、独立してからはアジアで一番貧しい国のひとつ、そこからのスタート。


訪れたのは2015年、着いたディリの小さな空港には、
まともなレストランはバーガーキングのみ。
しかし、入っているのは外国人ばかり。
その周りにハンバーガーも気軽に買えない所得の東ティモールの若者たちがたむろする。
ディリのような首都でも若者の失業率は6割と聞いた。

そんな東ティモールに私を誘ったのは、現地に住み、
コーヒーの生産指導を通して東ティモールを支援する日本のNPO、
ピースウインズジャパン(以下PWJ)様。
TV「こんなところに日本人」にも出演された
同団体のNさんとOさんが空港に迎えにきてくれた。

空港近くのスーパーマーケットで食料を買い込み、
山の上の産地レテフォホまで4時間。
標高の高いのが良しとされる珈琲産地にしては都市からは近い方だ。
しかし、山頂付近は電気が通っていないところもあると聞く。

そんな場所に近づくとドンドン道幅が狭くなる。
歩いている人にぶつからないよう、私たちは徐行する。
そんな我々に、歩くひとたちは、口々に私たちに「ボンディア」(テトゥン語でおはよう)と声をかける。
ハンドルを握るNさん、そして慣れてきた私たちも「ボンディア」とかえす。
行き過ぎる車にも、笑顔で挨拶をする国。東京ではありえない。

「東ティモールは本当に、心優しい人たちばかりなんですよ。」とOさん。
「まぁ、ろくでもないのもいますけどね、はは。」というNさんをOさんはキッ!と睨む。
Oさんは東ティモールのことを心から愛しているようだ。

山の中腹に入ると、真っ赤に実ったコーヒーの農園が見えてきた。
完全に無農薬、全て手作業。国に農薬が入った歴史すらないそうだ。
まるでビーチのレオナルドデカプリオみたいな気持ちで、
私たちの目的地レテフォホに着いた。

翌朝、ゴウララ村という場所にある農園にいくと、
テンガロンハットをかぶったそこの農園主、
ドミンゴスさんが迎えてくれる。



とてもフレンドリーで情熱的。
「良かったら一緒にコーヒーの豆を取らないか?」
赤くなった実を選んで採ること1時間。





1時間ですっかり飽きた私がドミンゴスさんの家に戻ると、
テーブルには東ティモールの料理がずらり。
そしてコーヒー。「さぁ客人から食べてくれ!」と笑顔のドミンゴス氏。





そして、昼からは一緒に珈琲豆の手選別、パルピング。
日本から同行してきた私の友人は、
早々に飽きた私の横でいつまでも木製の脱肉機を回す。
全員が楽しそう。





この人たちとずっと商売がしたい、
そう思ったのは、この瞬間かもしれない。


その年までは色んな農園の豆を混ぜたものをPWJさんより購入していたが、
彼、ドミンゴスさんの農園のものだけを毎年買いたくなった、そう氏に言うと、
「いいね!来年はこの木製のものを、鉄製のいいのに、ウチも買うよ」とのこと。
じゃあ、そうしたいとPWJさんにお願いすると、
「わかりました。彼の作るものなら大丈夫、毎年、全量を買ってくださいね」と。


「毎年、いいコーヒーを作るよう、頑張るよ」
帰るときは、老若男女、家族全員で、うるるん滞在記のように見送ってくれた。
ディリまでの復路も、通り過ぎる知らない人たちが「ボンディア」と声をかける。





2020年。私は新しく立ち上げたスペシャルティコーヒーブランド「AGE of NOVO」シリーズ第一弾として、ドミンゴス氏の珈琲を真っ先にあげた。

そしてそのコーヒーに名前をつける。「GOULALA (ゴウララ)」と。

それは、2015年から毎年美味しくなっている、日出る国のスペシャルティコーヒー。私たちダイイチデンシとPWJさん、農園主ドミンゴス一家の信頼関係の結晶。「GOULALA」、それは信頼する彼の、ゴウララ村の豆を毎年待っている、という私たちのメッセージである。


文 ダイイチデンシInc

生産者情報

〜鮮やかな果実味と香りが爆発〜

品種改良が行われてこなかった希少なティピカ種を、農薬や化学肥料を一切使わ ずに栽培。

完熟豆だけを手摘み、ハンドピックによる不純物の除去、摘み取り後 は当日中に精製。

パルピング、選別、洗浄、発酵したものを、天日乾燥により水 分量約12%まで乾燥。

スクリーンサイズ毎に選別、袋詰めをされた、農園、区画 指定のマイクロロット、AGE of NOVO GOULALA です。

生産地:東ティモール エルメラ県レテフォホ郡ゴウララ村
標高:1,450m以上
収穫期:5月-9月(乾季)
品種:在来種(ティピカ、他)
精製:ウォッシュド
土壌:赤土(テラローシャ)
シェードツリー:モクマオウ
収穫:完熟豆の手摘み
乾燥:天日干し

Related Items関連商品
  • インドネシア マンデリン リントン トゥルーブルー【深煎り】200g
    ¥1,500
  • ウガンダ アフリカンムーン ジャッカル 200g ナチュラル シティロースト(中煎り)
    ¥1,500
  • ボリビア リコマ農園 ウォッシュド 【中煎り】【浅煎り】【深煎り】200g
    ¥1,500

商品の評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。